簡単 NScripterの使い方 2010/01/24更新 | ||||||||
|
基礎編/第10章 |
■ 変数の比較 ■ |
前章では、変数を用いた演算をマスターしました。 ここからは、変数の大小を比較する命令を説明していきます。 変数の比較と、選択肢命令を組み合わせる事によって、ゲーム内容を様々に分岐させる事が可能となります。 |
■ if文 ■ |
変数の内容比較と、それに伴うスクリプトの分岐処理を制御する命令が「 if 」です。 それでは、早速ifの書式を見てみましょう。
上の命令文では、if を使用して、%money と %price の値を比較しています。 真ん中の == に注目してください。これは、%money と %price の値を比較して、中身が同じ(イコール)なら、その後ろの命令(この場合は、goto *start)を実行せよ、という意味になります。 もし、仮に%money と %price の値が異なる場合は、命令は無視され、スクリプトはそのまま下の行にむかって実行されていきます。 末尾の命令部分には、goto 命令 以外にも、自由に命令を記述する事が出来ます。例えば、ここにend命令が記述されていると、%money と %priceの値が一致する時、ウィンドウが閉じゲームは強制的が終了します。 また、if 直後の比較条件には「 == 」以外にも「 > 」「 < 」「 >= 」「 <= 」を使用できます。 まとめると、
それでは、これまでの知識を元に、価格( %price)が所持金( %money)を上回るとゲームが強制終了する、という if文 を記述してみましょう。
となります。 上手く記述できましたか? |
■ if をゲームに組み込み ■ |
if文 の基本的な文法が理解出来たと思います。 それでは、実際に if文 を使用してみましょう。 このスクリプトでは、%count1 と %count2 という2つの変数の内容を比較し、値が一致する時に動作が終了する、という処理を行います。
実際にスクリプトを動かして、内容を確認してみてください。 |
■ 選択肢と組み合わせる ■ |
これで変数の基本的な使い方を、全てマスター出来ました。 変数は、選択肢と組み合わせる事によって、ゲームに様々な可能性をもたらします。 早速、選択肢と変数を組み合わせた、簡単なイベントを実装してみます。 道に男が座っています。男に話しかければ、アイテムを入手し、無視すればアイテムを入手できません。続いて、川の渡し守との会話が発生します。会話の選択肢とアイテムの所持状況によって結末が変化する、というイベントになります。
このスクリプトで実行している処理を確認します。 %item という変数を用意し、最初の選択肢で男からコインをもらった場合は、この %item に1を代入します。 次に、渡し守との会話です。 ここで、プレイヤーの回答とコインの有無を、if 文と %item 変数を使ってチェックします。 その判定結果に応じて、結末が分岐します。 今回の場合は、この %item がいわゆるフラグとして機能しているとも言えます。 このように、変数と選択肢を組み合わせる事によって、様々なイベントの実装が可能となります。 実際にスクリプトを動作させて、内容を確認してみてください。 |
第9章に戻ります | 第11章に進みます |